暮らしなおし──なぜ、これをやるのか
わたし自身、ここまで来るのにとても時間がかかりました。
体調や気分、そしてライフスタイルがようやく安定してきたのは、35歳を過ぎてからのこと。
20代の頃から約300冊の本を読みあさり、様々な仕事にチャレンジ。努力も虚しく数えきれないほどの失敗を重ねてきました。
その過程で、専門家の力を借りたこともありましたが、「本当にほしい」と思えるサポートには出会えませんでした。
コーチングや心理カウンセリングには、それぞれの専門領域があります。
けれど、自分の認知や神経の特性に合わせて、生活・仕事・体調管理までを総合的に支えてくれるようなサービスには、とうとう出会えませんでした。
わたしは「変わった人間」かもしれません。
マジョリティ向けの「人生設計」や「一般的なアドバイス」は、いつもどこかズレていて、頼りにならなかったのです。
だからこそ、自分で自分の“攻略チャート”をDIYで作ってきました。
その経験を活かし、今度はわたしが、誰かの「見取り図づくり」をお手伝いしたいと思っています。
採寸して、型紙から洋服をつくるように。
一人ひとりの特性にぴったり合った見取り図を、一緒に描いていきたいのです。
既製品に自分を合わせるのではなく、自分に合った形をつくる。
そのためのサポートを、わたしはしていきたいと考えています。
暮らしなおしサポート
「取扱説明書」作成サービス
あなた「取扱説明書」を一緒に作成します。
- 苦手なことの原因と対策を分析する
- 生活習慣と自律神経を掘り下げる
- 得意なこと、好きなことを見極める

Reading
取扱説明書作成(認知神経マッピング鑑定)「怠けている訳ではない。でも、上手くいかない。」その理由は、性格や意思の弱さではなく—— あなたの脳や神経の“稼働パターン”にあるかもしれません。自己分析が深まる。――脳の地図を描き、自分の取扱説明書...
個別セッション
占いでもない。心理カウンセリングでも、コーチングでもない。
分野を横断する、個別相談セッション。
前に進もうとするあなたへ。
このセッションでは、“言葉の壁打ち”を通して、
あなたが動ける構造を一緒に整えます。

Session
思考と感情の「暮らしなおし」(個別相談セッション)「やる気の問題ではない。動ける形じゃないだけだ」占いでもない。心理カウンセリングでも、コーチングでもない。分野を横断する、個別相談セッション。前に進もうとするあなたへ。このセッションでは、“...
家具と空間の「暮らしなおし」(訪問サービス)
暮らしの中での困りごとを訪問し、お手伝いします。
- 家具などの運搬、組み立て・設置
- 部屋の片づけ・模様替え
- 買い物同行・生活用品の見直し

Agency
家具と空間の「暮らしなおし」(訪問サービス)「車があれば運べるのに」 「人手がいればどうにかなるのに」 「重いものを運ぶ」 「取り付ける、組み立てる」 など、人手に困った方をサポートするサービスです。 家具などの運搬、組み立て・設置のお手伝...